本駒込 吉祥寺
室町時代、1458年、太田道灌によって開かれた
曹洞宗のお寺です。
何度かの火事を経て、ここに移ってきたそうです。
額の「栴檀林」は、学問をするところだったそうで、
駒澤大学の前身だそうです。
空襲によって多くの建物を失いましたが、現存する
経蔵は、趣のある建物です。
「八百屋お七」が恋をした舞台となったとされる話が
あり、お七と吉三の「比翼塚」がありました。
二宮尊徳の墓碑がありました。榎本武揚のお墓もある
そうです。
江戸時代の明暦の大火で、駿河台にあった吉祥寺は
この地に移ってきました。
その時、門前に住んでいた人達も移住せざるをえなく
なり、その移住先に吉祥寺の名前をつけたのが、
武蔵野市の「吉祥寺」です。武蔵野市の「吉祥寺」には
吉祥寺というお寺が無いのはこのためです。
Good Study 良学舎